現在の位置 : 公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 > ただいま発掘中!令和2年度 > 平右衛門遺跡第2次 (鴻巣市)

平右衛門遺跡第2次 (鴻巣市)

読み方
へいえもんいせき
場所
鴻巣市大字箕田3742番地1他
調査期間
令和2年4月1日~令和3年3月31日
主な時代
古墳時代、奈良時代、平安時代、中世

平右衛門遺跡は鴻巣市役所から西に約3kmに位置します。昨年度に引き続き国道17号(上尾道路)建設事業に伴う発掘調査を実施しています。昨年度の第1次調査で、古墳時代後期から中世にかけての長い期間にわたって営まれていたムラの跡であることがわかりました。第2次調査は①~⑤区の5つに分かれており、それぞれの調査区から竪穴住居跡や土壙などが発見されています。

【令和2年8月作成しました】 ————————————————————————————————————


①区で発見された奈良時代の竪穴住居跡です。


⑤区を真上から撮影した空中写真です。古墳時代と平安時代の竪穴住居跡各1軒と土壙や溝跡などが発見されました。


②区の全体を北東側から撮影しました。古墳時代の竪穴住居跡3軒と土壙が8基発見されました。


④区ではジョレンという道具で土の表面を薄く削りながら、遺構の確認調査をしています。
周りよりも土の色の黒いところが竪穴住居跡や土壙の埋まったところです。

11月8日(日)に遺跡見学会を実施しました。