現在の位置 : 公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 > ただいま発掘中!平成23年度 > 長竹遺跡 第2次調査 (加須市)

長竹遺跡 第2次調査 (加須市)

読み方
ながたけいせき
場所
加須市大越字樋ノ口696-1他(問い合わせ:0480-6815-1193)
調査期間
平成23年4月1日~平成24年3月31日
主な時代
縄文時代、奈良時代、平安時代、中近世

利根川堤防の拡幅に伴う長竹遺跡の調査は、今年度が2年目となります。昨年度と同じく、古墳時代以降の検出面である第一面と、縄文時代の検出面である第二面とに分けて調査を進めています。
第一面は地表下約1mで、古墳時代の畠跡、平安時代の集落跡や畠跡、中近世の溝や井戸跡が見つかっています。
第二面は地表下2~4mで、縄文時代早期から前期にかけての土壙(どこう)群や中期の竪穴住居跡、後期・晩期の土壙群などが発見されました。
また、旧堤防の一部が残っていたところでは、浅間山の天明3年(1783)の大噴火の際に噴出した軽石層の上に、何回もの盛り土の跡が確認できました。度重なる河川の氾濫に堤防を高くしていった歴史がしのばれます。

※1月21日(土)に遺跡見学会を開催しました。

長竹遺跡:竪穴住居跡(平安時代) 竪穴住居跡(平安時代)

長竹遺跡:緑釉陶器出土状況(平安時代) 緑釉陶器出土状況(平安時代)

長竹遺跡:C区畠跡(平安時代) C区畠跡(平安時代)

長竹遺跡:利根川旧堤跡断面(近世~現代) 利根川旧堤跡断面(近世~現代)